9/11練習

久しぶりのホール練習でした!10/31の演奏会に向けて参加人数も増えてきました^_^本日は29名です。Fl3,Cl2,BCl,ASax2,TSax,Hr,Tp6,Tb4,Eu2,Tu2,Perc5今日も吉田先生にご指導いただき、練習も充実してきました!

今日の練習曲

♪セドナ
♪青天を衝け
♪千の風になって 

9/4練習

今日は演奏会で指揮をお願いする事になった元富士見中の吉田先生の初指導でした。よろしくお願いします。
出席人数も増えても23人、Fl3,Cl,BsCl,ASax,Hr2,Tp5,Tb4,Tu2,Perc4、
制限人数超えてきたのでもう一つ練習室借りて交代で個人練もできるようにしました。
練習曲は
♪ポップ・ステップ・ウォームアップ
♪演歌メドレーVol.3
♪アニメ・メドレー「ハウルの動く城」より
本格的な練習が始まりました。

演奏会に向けて練習

さくらめいとが使えるようになってから細々と練習してきましたが、そろそろ秋の演奏会に向けて本格的に練習を始めました。普段は21時過ぎまで合奏していましたが、8月は自粛で時短を求められているので、午後の枠も取って早めに合奏練習を始めるなどの対応を取っています。

ただ、人数制限があるので、別の部屋を取ったり、ホールを取ったり、いろいろ調整が必要になり大変です。しばらく不自由は続きそうですが、熊谷で吹奏楽の演奏会の復活(プロのは今年、開催されましたが)を目指して頑張ります。

配信演奏会準備中

5/16に予定している配信演奏会の動画を鋭意制作中です。テレワーク合奏の他、円形隊形ホール合奏に360°カメラ映像を使ったり、新しい試みも行っています。お楽しみに。

テレワーク合奏って

テレワーク合奏ってなんだか難しそう、と思っていますか?もちろん、指揮に合わせることできずに、聴きながら演奏するので普段とちょっと違う難しさはあるのですが、やってみると意外と気軽にできて、今の時代にも合っている形態かと思います。

まずなにより、何度もやり直しができる点は大きいです。一曲を通しで撮る必要もないので、できのいい部分だけを継ぎはぎで、ということもできて(プロの録音も結構そういうこと多いみたいですね)、ベストな演奏を残せます。

また、遠くに行ってしまったあの人とも合わせられる、時間と距離を超えた合奏ができるのも大きな魅力ですね。もちろん生で合わせる良さには及びませんが、もう難しくなってしまった合奏を残せるというのは大きな特徴です。

どこでもできる、というのも場所の制約を取り払える利点です。家で演奏できるというのはもちろん、家で音が出せなくても車の中で撮ったり、公園や山の中、カラオケボックス、橋の下、工夫次第でいろんなところで合奏の音を録れます。適切なマイクを使えば環境音もほとんど気にならないくらいにはできますし、たまに鳥の声が入るのも面白いかもしれません。

今の時代、感染を気にせずに音楽活動をする上では、テレワーク合奏は大きな解決策ではあるし、自分の音とも向き合えるので、とてもいい練習にもなります。是非チャレンジしてみてください。

2020年最後の合奏練習

色々大変な年でした。新型コロナでスプリングコンサートも中止、定期演奏会も中止。そんな中でもテレワーク合奏を進めて配信演奏会を開催することができました。シエナウインドの荻原先生をお招きして打楽器ワークショップも地元の学生さん達にはとてもためになったのではと思っています。

熊谷市では管楽器の練習場所が無く、全員揃った合奏もなかなかできず、月一回、さくらめいと月のホールで衝立を使用し換気しながらの練習になりました。

2020年最後の練習では、副音楽監督江川先生の指導で、スイング演奏の基礎練、赤鼻のトナカイ、サウンドオブミュージックを練習しました。打楽器には中学生の新しい仲間を迎える事ができて、良い年の瀬となりました。

来年もまだ大変な状況が続きそうですが、熊谷の吹奏楽を盛り上げるために団員一同頑張っていきたいと思います。熊谷吹奏楽団を今後ともよろしくお願いします。

管楽器合奏練習中

熊谷では集まって合奏練習がなかなかできない中、管楽器は深谷の公民館で練習しています。人が比較的集まったので、ちょっと合奏練習をしてみました。ウィンズスコアの無料楽譜を利用させていただきました。

もう一曲、昨年のポップスバンドクリニックでも使用した、本澤先生のフレックス譜もやってみました。8人でも形になりますね。