熊谷吹奏楽団の歴史(1990年代)

last revised on 98/10/20.
前の年へ

90年(H2)

熊谷市民音楽祭

1990/6/17(日):13:30開演:熊谷市立文化センター文化会館ホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
バレエ音楽「コッペリア」より間奏曲とワルツ(L.ドリーブ/T.M.ドバニ)
His Honor(H.フィルモア/F.フェネル)
レパートリー

よりい'90秋の芸術鑑賞会〜吹奏楽演奏会

1990/10/14(日):13:00開場,13:30-15:30演奏:寄居町中央公民館ホール
司会:内野 謙、指揮:豊田 肇

第1部

サンダーバード(B.グレイ/)
マンボNo.5(P.プラード/)
となりのトトロ(久石 譲/)
全ては栄光の中に(J.スウェアリンジェン)
交響組曲より(C.ウィリアムズ)

第2部

おどるポンポコリン
タラのテーマ
川の流れのように(見岳 章/)
リコーダーアンサンブル
タイスの瞑想曲(J.マスネ/)
ウェストサイド物語より(L.バーンスタイン/ヂュソイト)

熊谷市文化祭 熊谷ミュージックフェスティバル

1990/11/11(日):12:30開演:熊谷会館大ホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:

第13回演奏会

1990/11/23(祝):13:30開演
司会:内野 謙、指揮:豊田 肇

第1部

銀河伝承(服部克久/豊田 肇)
サンダーバード(B.グレイ/)
マンボNo.5(P.プラード/)
川の流れのように(見岳 章/)
となりのトトロ(久石 譲/)
ウェストサイド物語〜セレクション〜(L.バーンスタイン/デュソイト)

第2部

序曲祝典(F.エリクソン)
バレエ音楽「コッペリア」よりワルツ(L.ドリーブ/T.M.ドバニ)
タイスの瞑想曲(J.マスネ/)
全ては栄光の中に(J.スウェアリンジェン)
交響組曲(C.ウィリアムズ)
I. Intrada
II. Chorale
III.March
IV. Antique Dance
V. Jubilee
出演者名簿

91年(H3)

第2回 BAND FESTA

1991/2/11:浦和市文化センター

さくら祭りコンサート

1991/3/24(日):八木橋カトレアホール

熊谷市民音楽祭

1991/6/16(日):熊谷市立文化センター文化会館ホール

東北・上越新幹線上野東京間開通記念コンサート

1991/6/23:熊谷駅

第14回演奏会

1991/9/8(日):13:30開演
司会:内野 謙、指揮:豊田 肇

第1部

フローレンティナー・マーチ(J.フィチーク)
Four Symphonic Chorales より
汝、見し者、聖なる者(ドイツ伝承曲/E.オスターリング)
我なつかしき思い出の歌(ノルウェー民謡/W.パーカー)
我が瞳のうちに汝あれ(アイルランド伝承曲/J.カーナー)
風紋(保科 洋)
ムーアサイド組曲(G.Holst/D.ライト)
I. スケルツォ
II. ノクターン
III.マーチ

第2部

Holiday for Band(R.ミッチェル)
Happy and Blue(V.リホン)
ストレンジャー・イン・パラダイス(R.ライト&G.フォレスト/)
昭和ヒーロー伝(???)
アニー(A Symphonic Panorama)(C.ストローズ/J.ヒギンズ)

アンコール

夏の思い出
グットイブニング
出演者名簿

熊谷市鎌倉町商店街月例ナイトバザール

1991/9/28:石上寺境内

熊谷市文化祭 熊谷ミュージックフェスティバル

1991/11/10(日):熊谷会館大ホール

大幡小学校第一子供会クリスマス会

1991/12/23:大幡小学校体育館

92年(H4)

第3回 BAND FESTA

1992/2/11:久喜総合文化会館
熊吹の演奏曲目:
音楽祭のプレリュード

春のMini Concert

1992/3/20(祝):13:30開場-14:00開演
司会:大場祐子、指揮:豊田 肇、小林 真
音楽祭のプレリュード(A.Reed)
「天空の城ラピュタ」よりテーマ〜君を乗せて(久石 譲/小島里美)
となりのトトロ(久石 譲/小島里美)
合奏協奏曲「四季」より「春」第1楽章(A.Vivaldi/浦田健次郎)
別れの曲(F.Chopin/貴峰啓之)
贈る言葉(千葉和臣/高沢智昌)
セインツ・ハレルヤ(L.ヘンダーソン/C.カスター)

熊谷市民音楽祭

1992/6/14(日):13:30開演:熊谷市立文化センター文化会館ホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
吹奏楽のための第1組曲よりシャコンヌ(G.Holst)
一晩中踊り明かそう(L.ローウ/山下国俊)

熊谷市鎌倉町商店街月例ナイトバザール

1992/7/25:石上寺境内

合宿

1992/8/22-23:加須青年の家

第15回演奏会

1992/9/6(日):13:00開場-13:30開演
司会:内野 謙

第1部

指揮:鴨志田達哉
音楽祭のプレリュード(A.Reed)
吹奏楽のための第1組曲(G.Holst)
I. Chaconne
II. Intermezzo
III.March
朝鮮民謡の主題による変奏曲(J.B.Chance)

第2部〜ミュージカルの世界〜

指揮:豊田 肇
ストライク・アップ・ザ・バンド(G.Gershwin/)
屋根の上のバイオリン弾き(J.Bock/)
「オペラ座の怪人」より 夜の音楽(A.L.Webber/)
「マイフェアレディ」より 一晩中踊り明かそう(F.Loewe/)
コーラスラインメドレー(M.Hamlisch/)

アンコール

虹の彼方に
屋根の上のヴァイオリン弾きより ウェディングダンス

出演者名簿

熊谷市文化祭 熊谷ミュージックフェスティバル

1992/11/15(日):12:30開演:熊谷会館大ホール
Cond.鴨志田達哉
熊吹の演奏曲目:
行進曲「キング・コトン」(J.P.Sousa)
コーラスライン・メドレー(M.Hamlisch)

第45回間瀬バレエスタジオ発表会 マーチ特集 伴奏

1992/11/23(祝)
熊吹の演奏曲目:
音楽祭のプレリュード(A.Reed)
行進曲「キング・コトン」(J.P.Sousa)
エル・カピタン(J.P.Sousa)
吹奏楽のための第一組曲よりマーチ(G.Holst)
国民の象徴(E.バグレイ)

93年(H5)

第4回 BAND FESTA

1993/2/14:上尾市福祉会館
熊吹の演奏曲目:
吹奏楽のためのラプソディー
恋のカーニバル(M.Moreira)

さくら祭りコンサート

1993/3/28(日):13:30開演八木橋カトレアホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
Block M(J.H.Bilik)
恋のカーニバル(M.Moreira)

合宿

:加須青年の家

熊谷市民音楽祭

1993/6/13:熊谷会館

第16回演奏会

1993/9/12(日):13:00開場-13:30開演
  • 熊谷会館 大ホール
  • 入場無料
司会:内野 謙

第1部

指揮:鴨志田達哉
Block M(J.H.Bilik)
祝典舞曲(保科 洋)
亡き王女のためのパヴァーヌ(M.Ravel/豊田 肇)
歌劇「サムソンとデリラ」より バッカナール(C.Saint-Saens/L.D.Steiger)

第2部

指揮:豊田 肇
恋のカーニバル(M.Moreira,/)
ドリームズ・カム・トゥルー・メドレー(吉田美和&中村正人/)
音楽の旅 世界一周(/豊田 肇)
引き潮(R.Maxwell/)
ラプソディー・イン・ブルー(G.Gershwin/)
出演者名簿

熊谷市鎌倉町商店街月例ナイトバザール

1993/10/30:石上寺境内

熊谷市文化祭 熊谷ミュージックフェスティバル

1993/11/7(日):熊谷会館大ホール

熊谷吹奏楽団による Cafe de Riche Salon Concert

1993/12/10(金):20:00開演:うどん・ど・りっち

第I部

<バリトン独唱>豊田肇(Vo)、新井景寿(Pf)
 オンブラ・マイ・フ(ヘンデル)
 君を愛す(Grieg)
 献呈(シュトラウス)
 セレナーデ(シューベルト)
 母の教えし歌(Dvorak)
<トロンボーン二重奏>杉山泰一(Tb)、戸田博(Tb)
 Allegretto(W.A.Morzart)
 Allegro Moderato(G.P.テレマン)
<ホルン独奏>大橋圭壱(Hn)
 狩りのランデヴー(ロッシーニ)
 (その他2曲)

第II部

<フルート独奏>小林真(Fl)、豊田肇(Pf)
 歌の翼に(メンデルスゾーン)
 アヴェ・マリア(J.S.Bach/グノー)
<ユーフォニウム独奏>青山剛(Euph)、西野緑(Pf)
 サマータイム(G.Gershwin)
 イパネマの娘(A.C.Jobim)
 イン・ア・センチメンタル・ムード(D.エリントン)
 スターダスト(H.カーマイケル)

第III部

<サキソフォーン三重奏>茂木昭孝(ASax)、山下裕子(ASax)、早川明美(ASax)
 カンツォーネ(H.パーセル)
 ケンタッキーの我が家(S.Foster)
<金管四重奏>大橋圭壱(Hn)、戸田博(Tb)、杉山泰一(Tb)、青山剛(Euph)
 聖夜(グルーバー)
 赤とんぼ(山田耕作)
 牧人ひつじを(賛美歌)

94年(H6)

第5回 BAND FESTA

1994/2/6(日):13:00開演:浦和市文化センター
熊吹の演奏曲目:
交響的断章(V.Nelhybel)
ロレーヌ行進曲(L.ガンヌ)

さくら祭りコンサート

1994/3/27(日):八木橋カトレアホール
熊吹の演奏曲目:
ザ・スクリーマー(F.ジュウェル)
コパカバーナ(B.マニロウ/岩井直溥)

熊谷市民音楽祭

1994/6/12(日):13:30開演:熊谷市立文化センター文化会館
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
アメリカ野砲隊(J.P.Sousa)
イパネマの娘(A.C.Jobim/岩井直溥)

合宿

:北軽井沢 北軽民宿

第17回演奏会

1994/10/9(日)1:30PM.開場-2:00PM.開演
  • 熊谷市立文化センター文化会館
  • 入場無料

第1部

Cond.鴨志田達哉
アメリカ野砲隊(J.P.Sousa)
狂詩曲ノヴェナ(J.スウェアリンジェン)
ジャパニーズ・グラフィティー〜GSメドレー〜(横内章次)
ムーンライト・セレナーデ(G.ミラー/)
エンデュランス(マー)

第2部

Cond.豊田肇,鴨志田達哉
テキーラ(Chuck Rio/)
イパネマの娘(A.C.Jobim/岩井直溥)
オードリー・ヘップバーン フォーエバー(/豊田 肇)
オリジナル組曲より「間奏曲」(G.ジェイコブ)
シンフォニックダンスNo.3「フィエスタ」(C.ウィリアムズ)
出演者名簿

熊谷市文化祭 '94熊谷ミュージックフェスティバル

1994/11/6(日):14:30開演:熊谷文化センター文化会館:入場無料
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
テキーラ(Chuck Rio/)

95年(H7)

熊谷市民音楽祭

1995/6/11(日):
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
バレエ音楽「ガイーヌ」より バラの乙女達の踊り(A.Khachaturian/)
Memory from the Musical "CATS"(A.L.Webber/)

合宿

:北軽井沢 北軽民宿

第18回演奏会

熊谷市文化祭参加事業
1995/10/1(日)1:00PM.開場-1:30PM.開演

第1部

Cond.鴨志田達哉
スプリング・マーチ(大石美香)
アメイジング・グレースの主題による交響的変奏曲(Traditional/Claude T.Smith)
バレエ「ソリテール」よりサラバンド(M.Arnold/John P.Paynter)
吹奏楽のための抒情的「祭」(伊藤康英)

第2部

Cond.豊田肇
シェリト・リンド(Mexican Folksong/岩井直溥)
マンボJumbo[Que Rico El Mambo](D.P.プラード/星出尚志)
サウス・ランパート・ストリート・パレード(Ray Bauduc & Bob Haggart/岩井直溥)
The Sound of Music Selection for Concert Band(Richard Rodgers/Robbert Russell Bennett)
Memory from the Musical "CATS"(A.L.Webber/豊田 肇)

第3部

Cond.鴨志田達哉
バレエ音楽「ガイーヌ」より(A.Khachaturian)
序奏
アイシェの踊り
バラの乙女達の踊り
レズギンカ
収穫祭
出演者名簿

彩の国県民芸術文化祭95吹奏楽フェスタINきたもと

1995/10/22(日):北本市文化センター
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
The Sound of Music SELECTION

熊谷市文化祭 熊谷ミュージックフェスティバル

1995/11/12(日):12:30開演:熊谷会館:入場無料
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
The Sound of Music SELECTION

96年(H8)

さくらまつりコンサート

1996/3/17(日):八木橋カトレアホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
March Thundercrest(E.Osterling)
NESSUN DORMA(誰も寝てはならない)(G.Puccini/R.Beringen)
フニクリ・フニクラ(L.Denza/A.Reed)

熊谷市民音楽祭

1996/6/16(日):熊谷会館 大ホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
ファンタジアト長調(J.S.Bach/R.F.Goldman and R.L.Leist)
ファンダンゴ(J.C.Calderon/森田一浩)

合宿

1996/8/16-18(金-日):北軽井沢 北軽民宿

第19回演奏会

熊谷市文化祭参加事業
1996/10/6(日)1:00PM.開場-1:30PM.開演
  • 熊谷会館 大ホール
  • 入場無料

第1部

Cond.鴨志田達哉
ファンタジアト長調(J.S.Bach/R.F.Goldman and R.L.Leist)
ウィリアムバード組曲(G.Jacob)より
I. The Earle of Oxford's Marche
II. Pavana
III.John Come Kisse Me Now
IV. The Mayden's Song
交響的断章(V.Nelhybel)

第2部

Cond.豊田肇
ファンファーレ「サモン・ザ・ヒーロー」
ファンダンゴ(J.C.Calderon/森田一浩):Tp.Solo 江尻光良
テーマソング・コレクション(/豊田肇)
スターダスト(H.カーマイケル/真島俊夫):Vib.Solo 池田真由
スターウォーズ伝説(J.Williams/J.de Meij)

第3部

Cond.鴨志田達哉
ベリーを摘んだらダンスにしよう(間宮芳生)
4つのスコットランド舞曲よりIII.Allegretto(M.Arnold/John P.Paynter)
セント・マーティン組曲(J. van der Roost)
I. Andante Pomposo
II. Andante moderato
III.Allegro molto vivace

アンコール

NESSUN DORMA(誰も寝てはならない)(G.Puccini/R.Beringen)
第1組曲よりGallop(A.Reed)
出演者名簿

熊谷市文化祭 熊谷ミュージックフェスティバル

1996/11/10(日):12:30開演:熊谷会館:入場無料
Cond.小林 真
熊吹の演奏曲目:
ルパン三世のテーマ〜ロックバージョン〜
スターダスト(H.カーマイケル/真島俊夫):Tp.Solo江尻光良

川島町学童「かっぱクラブ」クリスマス会

1996/12/14(土):14:30〜15:30:川島町広域福祉会館ホール
Cond.:鴨志田達哉、司会:大場祐子
雷神(J.P.Sousa)
主よ、人の望みの喜びよ(J.S.Bach/A.Reed)
〜楽器紹介〜
「アルルの女」よりファランドール(G.Bizet/D.Godfrey.Junr.)
〜休憩〜
藤子不二雄アニメメドレー(/小島里美)
そりすべり(L.Anderson/)
体験コーナー〜ジングルベル(American FolkSong/山下国俊)
サンタが町にやってくる(J.F.Coots/Kunio Sasaki)
ホワイト・クリスマス(I.Berlin/岩井直溥)
クリスマス・プレリュード(/豊田 肇)

97年(H9)

さくらマラソン

1997/2/23(日):熊谷運動公園
日立金属吹奏楽部さんのお手伝いとして10名が演奏に参加

さくらまつりコンサート

1997/3/20(木祝):八木橋カトレアホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
〜セッティング中〜トランペット吹きの休日[金管5重奏版](L.Anderson/豊田 肇)(1Tp:江尻,2Tp:小沼,Hn:大橋,Tb:杉山,Tu:笠松)
ディズニー・ファンティリュージョン!(/星出尚志)
AMPARITO ROCA(J.Texidor/A.Winter):Marimba Solo 茂木昭孝,池田真由

熊谷市民音楽祭

1997/6/15(日):熊谷会館 大ホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
シンフォニック・ファンファーレ・アンド・マーチ(仲本政国)
ディズニー・ファンティリュージョン!(/星出尚志)

合宿

1997/8/15-17(金-日):秩父横瀬町 ごかばし

第20回記念演奏会

熊谷市文化祭参加事業
1997/10/19(日)13:00開場-13:30開演
  • 熊谷会館 大ホール
  • 入場無料
チケット(表)
チケット(裏)

第1部

Cond.鴨志田達哉
シンフォニックファンファーレとマーチ(仲本政国)
ハンガリー狂詩曲第2番(F.Liszt/石川喬雄):Cl.Solo久米ひろ子
吹奏楽のための序曲「飛鳥」(櫛田月失之扶):Fl.Solo村田慎也
セント・アンソニー ヴァリエーション(W.H.Hill)

第2部

Cond.豊田肇
プレジャー・イン・リオ(櫻井哲夫/宍倉 晃):Eup.Solo荒尾 梓
ど演歌えきすぷれす(杉浦邦弘):Tp.Solo滝本敏明、ASax.Solo野村展生、BSax.Solo浅見健二、Tp.Solo小沼清一、Tp.Soli山口輝明、Tp.Solo江尻光良
ミスティー(E.Garner/M.Peeters):Tb.Solo杉山泰一
スターライト・コレクション(20曲メドレー)(豊田 肇)
星めぐりのうた〜星空のディスタンス〜宇宙戦艦ヤマト〜行け行け飛雄馬〜
〜見上げてごらん夜の星を〜昴〜星に願いを〜スターパズルマーチ〜
〜スーパースター〜一番星見つけた〜ムーンリヴァー〜ムーンライトセレナーデ〜
〜ムーンライト伝説〜アナザーオリオン〜スターダスト〜木星〜
〜銀河伝承〜スターウォーズ〜スターダストメモリー〜星条旗よ永遠なれ

第3部

Cond.鴨志田達哉
世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より(C.Orff/J.Krance,大橋圭壱)
おお、運命の女神よ
運命の女神の痛手を
見よ、今や楽しい
踊り :Fl.Solo村田慎也、Timp.茂木昭孝
森は花咲き乱れる
たとえこの世界がみな
愛の神は飛びまわる
私は僧院長様だぞ :Euph.Solo青山 剛、Tu.Solo笠松章史
酒場に私がいるときには
心を天秤にかけて :SSax.Solo野村展生、Cor.Solo江尻光良
楽しい季節
いとしい人 :SSax.Solo野村展生
美しい乙女に幸いあれ
おお、運命の女神よ

アンコール

イエ・バンクス
グラナダ(A.Lala/)
第一組曲よりGallop(A.Reed)
出演者名簿

熊谷市文化祭 熊谷ミュージックフェスティバル

1997/11/09(日):13:00開演:熊谷会館:入場無料
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
グラナダ(A.Lala/):Tp.Solo江尻光良
ど演歌えきすぷれす(杉浦邦弘):Tp.Solo滝本敏明、ASax.Solo野村展生、BSax.Solo浅見健二、Tp.Solo新井里江子、Tp.Solo山口輝明、Tp.Solo江尻光良

98年(H10)

熊谷市文化創造館開館記念コンサート

1998/3/29(日) 13:30開場 14:00開演:文化創造館太陽のホール
(埼響+合唱、和太鼓、熊吹の3団体による記念演奏会)
Cond.鴨志田達哉
熊吹の演奏曲目:世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」より(C.Orff/J.Krance,大橋圭壱)

さくらマラソン

1998/2/22(日):熊谷運動公園
日立金属吹奏楽部さんのお手伝いとして数名が演奏に参加

熊谷市民音楽祭

1998/6/21(日):文化創造館太陽のホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
AMPARITO ROCA(J.Texidor/A.Winter):Marimba Solo 茂木昭孝,北岸祐弥
カンタベリー・コラール(J.van der Roost)
サンチェスの子供たち(C.Mangione/):Flh.Solo 小沼清一

合宿

1998/8/28-30(金-日):北軽井沢 北軽民宿

第21回演奏会

熊谷市文化祭参加事業
1998/10/18(日)13:30開場-14:00開演
  • 熊谷文化創造館 太陽のホール
  • 入場無料

第1部

Cond.鴨志田達哉
アメリカン序曲(Jenkins)
東北地方の民謡によるコラージュ(櫛田月失之扶):Fl.Solo藤井芳子、ASax.Solo野村展生、Tp.Solo滝本敏明&新井里江子
トリティコ(V.Nelhybel):ASax.Solo野村展生、TSax.Solo芝崎昭子、BSax.Solo浅見健二

第2部

Cond.豊田肇
サンチェスの子供たち:Flh.Solo小沼清一&新井里江子
デサフナード:Tb.Solo大久保哲、Tp.Solo江尻光良
エストレリータ
ポーギーとベス・セレクション(G.Gershwin/R.R.Benett):SSax.Solo野村展生、Cor.Solo江尻光良、Euph.Solo荒尾梓&今井敦子

第3部

Cond.鴨志田達哉
アルメニアンダンス(A.Reed)

アンコール

カンタベリー・コラール(J.van der Roost)
第一組曲よりGallop(A.Reed)
出演者名簿

99年(H11)

加須市立花崎北小学校音楽鑑賞会

1999/3/6(土):加須市立花崎北小学校体育館
Cond.豊田 肇

笠松・秋山結婚パーティー依頼演奏

1999/6/6(日):タトゥー東京
Cond.豊田 肇
ローエングリン、ファンティリュージョン

熊谷市民音楽祭

1999/6/13(日):文化創造館太陽のホール
Cond.豊田 肇
熊吹の演奏曲目:
天使の糧、私のお気に入り

合宿

1999/8/27-29(金-日):秩父「ごかばし」

第22回演奏会

熊谷市文化祭参加事業
1999/11/14(日)13:00開場-13:30開演
  • 熊谷文化創造館 太陽のホール
  • 入場無料

第1部

Cond.鴨志田達哉
ミリタリー・バンドのための第2組曲(G.ホルスト)
吹奏楽のための舟歌(伊藤康英)
海の男たちの歌(R.W.スミス)

第2部

Cond.豊田肇
映画「サウンド・オブ・ミュージック」より“私のお気に入り”(R.ロジャース/宮川彬)
映画「アラビアのロレンス」より“アラビアのロレンスのテーマ”(M.ジェリー/A.リード)
映画「ゴッド・ファ−ザー Part II」より“愛は誰の手に”(N.ロータ/岩井直溥)
映画「スター・ウォーズ」より“王座の間”と“エンド・タイトル”(J.ウイリアムス/小長谷宗一)

第3部

Cond.鴨志田達哉
コンサート・バンドのためのメキシコ民謡に基づく交響曲「メキシコの祭」(H.オーエン.リード)
第一楽章 前奏曲とアズティック・ダンス
第二楽章 ミサ
第三楽章 カーニバル

アンコール

出演者名簿

次の年へ